WEBコンサルティングとは、どうあるべきか?

Web・デジタルプロモーション
WEBコンサルタント

WEBディレクターはホームページの設計をする際に、問い合わせ獲得等のゴール目標に向かってそれを達成するための導線、どういったコンテンツが必要か等を考えます。
また、検索結果で上位を目指すための検索エンジン最適化(SEO)やインターネット広告等の集客についても同時に考えます。これらを考える上でアクセス解析もおこないます。

では、WEBコンサルタントはどういった役割を果たせば良いのでしょうか。

上述のように、WEBディレクターが十分な働きをしているように思えますが、これは明確な目標を与えられたケースです。

例えば、現状の問い合わせを増やしたいという目標があるとします。そこで直帰率を減らすためにコンテンツをどうすればよいか、お問い合わせフォームを入力しやすいようにするにはどうすればよいかという、セオリー通りに改善を考えます。

ただ、この例においてはクライアントの商売にインパクトを与えるということには至っていません。

WEBコンサルタントは、「WEB」と名前が付いていますが、WEBを利用して課題解決をし、商売繁盛させる仕事です。

例えば、BtoB企業では展示会や営業で新規顧客開拓を行いますが、そのアクションの前後で相手企業の担当者がどのような行動をとり、態度変容があるかを考慮した上でWEBサイトをどのようにするのが効果的か、また見込み顧客をどのように顧客にまで引き上げるかを考えます。サイトそのものの設計だけではなく、営業から刈り取りまでのシナリオを描きます。

BtoCで商品を販売している企業では、ヒアリングで得た情報をもとに表には見えない仕入れや物流に着目し、新しい販売方法を提案することもあります。

売り方の提案もあります。女性向けに販売している商品があるとします。購買履歴やアンケートなど調査分析の結果で男性にも需要があるとすれば、男性向けのコンセプトを設計するという考え方もあります。

これらの考え方は決して当てずっぽうではなく、市場の背景、競合調査、自社の分析をもとに仮説を立てて組み立てていきます。

時間と手間暇をかけた調査分析は派手には見えませんが、地道な努力の積み重ねで商売の「発想」が生まれてくる、それがWEBコンサルのあるべき姿ではないかと思います。